今年は「なんちゃって」でプラチナエリートの資格が貰えた自分ですが、実際にホテルに泊まると、その威力を実感します。
lookingforwardtofire.hatenablog.com
この中でも特に
・無料朝食
・ラウンジアクセス
・レイトチェックアウト
は 大いに活用させてもらっています。
お部屋のアップグレードは、自分の場合それ程成功率が高くないと思いますが、マリオットの場合は、元のお部屋も結構良いので、個人的には満足できる内容です。
レイトチェックアウトは翌日もランチや昼寝を部屋でできたり、空いている時間のジムやプールの利用にも活用させてもらっており、自分にとっては価値が高い。
同様に、美味しい食べ放題の朝食、そして、酒飲みにはたまらないクラブラウンジでの飲み放題も、大いに活用させていただいています。
来年もプラチナを継続するためには
・年間50泊
または
・カードで400万円決済
の いずれかが必要ですが、両方ともそれなりに難易度が高く、苦戦しています。
しかし、マリオットの場合は、ポイント利用の無料宿泊でも宿泊実績にカウント。
さらに、プロモーション期間中に予約/宿泊すると、実績がダブルになったりすることもあり、もともとのSPGアメックス会員の宿泊実績(5泊プレゼント)も合わせると、いまのところ、こんな自分でも32泊していることになっている(実際の支払いを伴う宿泊日数はその半分だが)。
さような状況で、プラチナエリートを継続するための道のりとしては、いくつかのオプションがあると思います。
(1) このまま頑張ってとにかく18泊する。ポイントを使っての無料宿泊もカウントされるので、とりあえずどこか安いホテルに予約を入れるか・・・
(2) カード決済額で年間400万円達成する(これは結構たいへん)
(3) 一旦、現在のSPGアメックスを解約し、新たに、その後釜であるAMEX BONVOYプレミアムカードに入会する・・・この場合は、審査→入会→年会費引き落とし完了後最長2ヶ月で、年間15泊の宿泊実績のプレゼントが貰えるので、(1)の達成が容易になる(残り3泊なら楽勝です)
→でもこれは案内が不正確で、後に訂正。15泊実績も、入会時ではなく「継続時」に貰えると言う事でしたのでNG 。
ということで、やはり地道に(1)または(2)を頑張らなければならない、ということでしょうか・・・
プラチナ到達がならなかった場合、
・ヒルトンに乗り換える カードをつくればダイヤモンドになれるようなので、ラウンジはNGだがレイトチェックアウトは15時まではつくようです
IHGのアンバサダーになる
200ドル払えば、16時までのレイトアウト保証とか、2泊したら2泊目が無料(1回だけ)になるとか、それなりのメリットはありそうです。
しかし、ヒルトンもIHGも、いかんせん マリオットに比べると、国内のホテルの数が少ないのが難点ですね。
まあしかしこれは、よく考えるとホテル側の戦略にまんまと乗っけられている状態なのです。「もっと使え、もっと泊まれ、来年もいいことあるぞ」・・・
しかし、マリオットのラウンジで酒が飲み放題&朝食無料 に どの程度の力を入れるべきかは、結局のところ、そのエリートステータスで何泊宿泊を楽しむか、にもよるわけです。
良いホテルでも、5連泊もすると、ラウンジも朝飯もさすがに飽きます。どっか違うところ行くことになりますよね。
無条件で達成させてくれるならWelcomeですが、厳しいハードルを超えて、となると、なんとも複雑な気分になる今日このごろです・・・