実質個人負担2,000円にて、所得に応じた事実上の「無料通販」が楽しめる”ふるさと納税”。サラリーマンに認められている数少ない合法的節税手段のひとつであります。
総務省資料より。前年比右肩上がりが続いており、皆さん一生懸命納税されてます。
lookingforwardtofire.hatenablog.com
基本的に、もらえる返礼品の価値は納税額の3割が限度となっており、
たとえば10万円分の納税を行って貰える返礼品は3万円分、ということになってますが
それは建前で
納税サイトによっては、追加的販促施策が打たれています。
更に、ポイントサイトを経由して納税すると、こんな「プラスアルファ」が発生。
先程の例でいくと
10万円納税→3万円分の返礼品ゲット
プラス
└au payカードで支払い 4,000ポイントback
└moppy経由で納税 8,000ポイントback
→実質42,000円分のリターンが発生することに。
もっとうまくやる方法もあるでしょう、きっと。
これなんか、そのうち総務省からBAN食らいそうな内容です。
まあ、せっかくなら、肉や魚を貰うのも一案ですが、こんな事でなければ行かないようなところへ旅行するのも一案ですね。
旅行券3万円分が10万円の寄付で貰えます。