お刺身の盛り合わせ。
居酒屋での食事をフィギュアスケートの演技にたとえますと、前半の立ち上がり、まだ体力が十分にある状態で繰り出される、自分のベストジャンプのような位置づけになるでしょうか(羽生選手は4回転に”挑んだ”ところでしたが・・・)
とにかく居酒屋の前半戦のピークといえば この 新鮮な刺身の盛り合わせ が 高齢になる自分としていちばん気になる一品になります。
熊本 肥後の陣屋 推定3,000円 これは素晴らしい
魚もつ 武蔵小杉 6,000円コースの一品 こちらは3人分
魚もモツ刺も盛り合わせで 費用対効果抜群
京都の某小料理屋 お刺身盛り合わせ 1人前
値段はたぶん、1人前1,000円ぐらいかと思います。たたきだったり、炙ったり、軽く〆たり、少し寝かしたりしているネタ。カウンターの向こう側で板前さんが一切れずつ丁寧に切って盛り合わせるのを見てるだけで、酒がすすむ。
海浜幕張の居酒屋 四季彩 個室居酒屋のコースの一部。
大衆店にしてはなかなかの内容でした。
新橋 魚金本店 魚金といえば刺身。間違いないですね。玉子や、押し寿司などで全体のボリューム感をUpさせるところも見せ方が上手。
有楽町 板前寿司。品質の割にお得感ありました。お寿司屋さんのお刺身はやっぱりおいしい。
川崎の魚金 こちらも鉄板。
渋谷の「うのさと」。高めではありますが、いい内容と品質です。
「うのさと」別の日の刺盛り
祇園の小料理屋 ランチコースの一部。7品ぐらいでてくるうちの一品であるお造り。
そもそも刺身は主役ではなく、大きければ良い ということでもない
大船の雑居ビルにある寿司居酒屋
溜池にあるお寿司屋さん
大船「くすくす」
「相模湾春の恵み」組合宿泊施設の別注舟盛り。見た目は豪華ですね。
綱島「新道」
自由が丘の小料理屋。ネタによりばらつきがありました。
武蔵小山の居酒屋 お造り5種で800円ぐらい。安くておいしい。
赤坂見附 九州料理 ごまさばやきびなご、ヒラマサといった九州の地魚。
大船駅近くの居酒屋(昼呑みOK)
自由が丘の大衆寿司屋。
川崎の刺身居酒屋
川崎の寿司屋における刺身盛り合わせ
湯河原の旅館
湯河原旅館その2 しょぼい
恵比寿にある素晴らしい小料理屋さん
静岡の寿司屋でいただいた地魚4点盛。
蕎麦屋のコース内のお造り盛り合わせ 値段のわりにGOOD
番外編 二子新地の刺身ランチ これで1,200円はお得
今はなき目黒の名店
湯河原の良心的な温泉宿
祇園のお造りは量より質
昔は秀逸だった目黒の和食
白金台の超高級和食
番外編 三ツ星フレンチでは鮮魚にキャビアのせ
馬刺し盛り合わせも素敵
ふぐ刺しも やっぱいいですね